Reel · 25日 5月 2023
今回もまたNo Name Reelの修理依頼です。 形状から見て英国製のアンティークリールだと思われます。...
イベント · 22日 5月 2023
5/21(日)に西日本トラウトフィッシング・フェスティバルが兵庫県神河町で開催されました。 8:30から受け付け開始とのことで6:30に出発し155km 約2時間15分で到着です。 特に渋滞もなく、ドライブするにはちょうどいい距離です。 タープテントのセッティングを行ない、商品を並べて開店準備です。...
Bamboorod · 17日 5月 2023
前回、ラッピングまで完了していたバンブーロッドですが、エポキシコーティングやフルバーニッシュが終わりました。 フルバーニッシュに関しては、以前より悩みがあったのですが、長い時間がかかりましたが、原因究明出来て、改善出来ました。 コーティングが終われば完成みたいに思われますが、このロッドの場合、Fairy...
Reel · 08日 5月 2023
前回、パートリッジのバンブーロッドに装着したいリールとして同梱されてきたHardy UNIQUA 2 7/8リールは通称ホールラッチと呼ばれている年代物のいい雰囲気を持つリールです。 このリールはノブの樹脂がヒビ割れており、このヒビ割れにより見かけ上樹脂部分が伸び、ノブの回転がスムーズではなくなっています。...
Bamboorod · 06日 5月 2023
Partridge Bamboo Rod 5'06" #3/4の修理依頼がありました。 写真のハーディー ユニーカリールを装着したいがリングがリールフットにほとんど噛まず、リールが脱落するので、リングを作り直してほしいとの依頼です。...
Reel · 02日 5月 2023
何度か修理を行なったことのあるフライマンより、リールの修理依頼を受けました。 メーカー名、モデル名が判れば検索して、内部構造を把握して、修理の方向性を見極め、おおよその見積もりをすることができるのですが、メーカー名、モデル名ともに不明とのことでした。...
日常 · 01日 5月 2023
Buddy Brass KARIN model 99550円 私が作製するリールの中では2番目に高価なリールです。 私が作製するリールの中では1番人気のリールです。 高いと敬遠する人も多いと思います。...
Bamboorod · 28日 4月 2023
前回Ferrule接着まで進んでいたバンブーロッドですが、その後コルク接着を行ないまして、グリップ成形も完了しました。 今回のロッドは6’00”の#2の2pcsと3pcsを作製しており、2pcsのグリップ、リールシートはオールコルクで作製しようと考えておりました。 コルク15.5個をブランクに接着し、硬化後にグリップの削り出しを行なおうとして、気が付きました。...
Bamboorod · 21日 4月 2023
Short Bamboo Rodの方は火入れ、仕上げ削りを終えて、接着、接着剤落としまで完了しております。 写真は火入れ前のバインディング状態です。 通常火入れ前のブランク寸法は仕上げ削りよりも1mm程度大きい状態に削ります。...
Bamboorod · 12日 4月 2023
Short Bamboo Rodの製作依頼があり、作業を進めております。 今回は真竹を使用して、Short Rodでありながらもピンピンのアクションではなく、粘りのあるアクションを目指しています。 さて、Short Rodとはどの程度の長さを指すものかと言うのは人それぞれで、バンブーロッドの場合、7f以下をShort Rodと呼ぶ人もいれば、6’06”以下をShort Rodと呼ぶ人もいます。...

さらに表示する