Bamboorod

Bamboorod · 17日 5月 2023
前回、ラッピングまで完了していたバンブーロッドですが、エポキシコーティングやフルバーニッシュが終わりました。 フルバーニッシュに関しては、以前より悩みがあったのですが、長い時間がかかりましたが、原因究明出来て、改善出来ました。 コーティングが終われば完成みたいに思われますが、このロッドの場合、Fairy...
Bamboorod · 06日 5月 2023
Partridge Bamboo Rod 5'06" #3/4の修理依頼がありました。 写真のハーディー ユニーカリールを装着したいがリングがリールフットにほとんど噛まず、リールが脱落するので、リングを作り直してほしいとの依頼です。...
Bamboorod · 28日 4月 2023
前回Ferrule接着まで進んでいたバンブーロッドですが、その後コルク接着を行ないまして、グリップ成形も完了しました。 今回のロッドは6’00”の#2の2pcsと3pcsを作製しており、2pcsのグリップ、リールシートはオールコルクで作製しようと考えておりました。 コルク15.5個をブランクに接着し、硬化後にグリップの削り出しを行なおうとして、気が付きました。...
Bamboorod · 21日 4月 2023
Short Bamboo Rodの方は火入れ、仕上げ削りを終えて、接着、接着剤落としまで完了しております。 写真は火入れ前のバインディング状態です。 通常火入れ前のブランク寸法は仕上げ削りよりも1mm程度大きい状態に削ります。...
Bamboorod · 12日 4月 2023
Short Bamboo Rodの製作依頼があり、作業を進めております。 今回は真竹を使用して、Short Rodでありながらもピンピンのアクションではなく、粘りのあるアクションを目指しています。 さて、Short Rodとはどの程度の長さを指すものかと言うのは人それぞれで、バンブーロッドの場合、7f以下をShort Rodと呼ぶ人もいれば、6’06”以下をShort Rodと呼ぶ人もいます。...
Bamboorod · 04日 4月 2023
ループ形状とアクションについてとりとめのない話をしようと思います。 ループ形状の理想形状とは? と問われたときには、アッパーレグとロアレグがストレートでナローなループが理想と答えると思います。 ループ先端形状は綺麗なR形状が望ましい。...
Bamboorod · 05日 3月 2023
海外発送でカリフォルニアに送付したグラスロッドとリールはEMSの配達状況で現在位置を確認できるので、配達終了を確認した時点でメールをしました。 私が作製したグラスロッドとリールの反応を知りたかったためです。 彼のコメントは、ロッドもリールも壮観で美しく、この組み合わせで早く釣りがしたいとのことでした。...
Bamboorod · 25日 11月 2022
Ferrule加工の加工、接着が完了すればいよいよラッピングの開始です。 今回はラッピングカラーはお任せ!と言うことで、個人的に一番好きなブラウン系でラッピングしようと思います。 飾り巻きは必要ないとのことでしたので、シンプルにラッピングです。 グリップ部分のラッピングはバンブーロッドの表情に大きく影響します。...
Bamboorod · 17日 11月 2022
Ferruleの加工を行なっています。 何度も加工しているのですが、なかなかプロセスが安定しません。 色んな加工手順があるようなのですが、写真のように初めに外形加工を行なった後に内径ドリル加工を行なうと、ドリル加工時の熱により肉厚の薄いセレーション加工部分が変形し、波打つような感じになってしまいます。...
Bamboorod · 10日 11月 2022
バンブーロッドを作製しております。 毎回特に変わったことをしている訳ではないので、これと言った話題があるわけではないのですが、バンブーロッドの接着は写真を撮ることがほとんどないので、過去の写真と織り交ぜながら接着プロセスについてお話したいと思います。...

さらに表示する