グラスロッド

グラスロッド · 28日 3月 2023
以前ラッピング時にほんの少しだけ紹介したグラスロッドを紹介したいと思います。 このロッドの仕様は、6'06" #2 5pcsで、仕舞寸法は約430mm ブランクカラーはホワイトと言うかアイボリーと言った感じです。 ブランク表面は研磨された状態でいわゆるサンドの状態のブランクです。 コルクグリップはシガータイプで11.5個のコルクを使用しています。...
グラスロッド · 21日 3月 2023
2021年の6月に注文を受けていたグラスロッドがようやく完成いたしました。 それまでは市販のグラスロッドの中から選びだしたブランクを購入して組み立てていましたが、オリジナルのブランクスが欲しくて、加工業者との長いやり取りの末2月の頭にブランクスが完成しました。 1本目は2月開催のハンドクラフト展用に組み上げて、SNSや、このブログでも紹介しました。...
グラスロッド · 12日 2月 2023
2021年の6月に仕様決めをして、試作を繰り返しこの度やっとグラスロッド用ブランクスが完成いたしました。...
グラスロッド · 08日 1月 2023
今まで作製してきたグラスロッドは、ブランクを購入し、ビルディングを自分で行っておりましたが、この度、新たにオリジナルのグラスロッドブランクを作ることになりました。 かなり以前にも同様の事を呟いた記憶がありますが、漸くブランク完成のめどが付きました。 なぜ、オリジナルのブランク作製に至ったのか? この辺を紹介したいと思います。...
グラスロッド · 12日 12月 2022
Retro RodのグラスロッドG-Glassの7'00"と7'03"の#3 6pcsのラッピングが終了し、本日発送いたしました。 7'00"はラッピングスレッドはホワイトの指定で、スケルトンにしたいとのことでした。 7'03"はライトオリーブのスレッドでのラッピングを希望されておりました。...
グラスロッド · 04日 12月 2022
バンブーロッドのラッピングが終わり、エポキシコートが終わった時点で、ブランクの一部にゴミを噛んで接着剤層が厚くなっている部分を見つけました。 残念ですが、このブランクは使えません。 この話はまた別の機会にするとして、 取り急ぎ、グラスロッドのラッピングを開始しました。...
グラスロッド · 30日 11月 2022
グラスロッドのスピゴットフェルールのFemale側は高負荷がかかったり、はめ合わせが緩かったりした場合にグラスファイバーが断裂し、口割れが生じることもあります。 ラッピングの際には口割れ防止にためにFemale端面ぎりぎりまでラッピングして補強しているのですが、それでも急激な衝撃が加わった場合には口割れが生じます。...
グラスロッド · 01日 5月 2022
Glass RodのG-balladの注文がありました。 口割れ防止金具、メノウガイド付きのスペシャルバージョンで、ラッピングはスケルトンでとの指定がございました。 トリムがない分だけラッピングは楽なんですが、スケルトンラッピングは20年ぶりぐらいなので綺麗に透けることができるか少々不安でした。...
グラスロッド · 19日 4月 2022
Glass Rodが最近流行しているようです。 Retro Rod&Reelでもグラスロッドを作製しております。 私が作製しているロッドはバンブーロッド、グラスロッド共に同じようなアクションにしています。 正確に言うと、自分好みのバンブーロッドのアクションを作り出し、このバンブーロッドのアクションに近いグラスロッドをいろいろ探して見つけたというところです。...
グラスロッド · 28日 8月 2021
私のグラスロッドは、色んなメーカーのロッドの中から、私の作っているバンブーロッドのアクションに近いブランクを探し出し、そのメーカーよりブランクを購入して組み立てていました。 フェルールスピゴットタイプで、最初のうちはその購入したブランクをそのまま組み立てていました。...

さらに表示する