Buddy Brass KARIN model 99550円 私が作製するリールの中では2番目に高価なリールです。 私が作製するリールの中では1番人気のリールです。 高いと敬遠する人も多いと思います。...
各種SNSを見ていても、バンブーロッドやグラスロッド、リール関連の投稿は細かなところまで拡大して観察する癖があります。 写真だけで判断できることは、バンブーロッドやグラスロッドでは、ラッピングやエポキシにコーティングなどを観察してしまいます。 リールに関してはツールマークや研磨の状態などをついつい確認してしまいます。...
会社を辞めて、新しく起業してからノートを付けています。 ノートと言うべきか日記と言うべきか悩むようなもので、日々の注文や業務内容を記録しているものです。 7冊目に突入しました。約1年に1冊程度の感じで書き留めていることになります。 これは完全に習慣になっており、これからも続けて行くと思います。...
ロッドやリールの海外発送は時々あるんですが、いつも忘れたころにやってきて、あたふたするので、忘備録として今回ロッドとリールをアメリカに発送した手続き関連を記録したいと思っています。 まず荷物は7’03” #3 6pcsのパックロッドで段ボール箱にロッドとリールを入れて梱包したサイズが60cm以下のサイズになりました。...
私が作製しているGoodsの中でフロータントケースは中々のヒット商品だと思っています。 数年前にFacebookで自転車用のフッ素グリースがフロータントとして優れているとの情報が出回り、Amazonで簡単に購入できることから一時期爆売れしたとの情報がありました。...
最近はSNSの発達により、いろんな人たちの色んなモノづくりを簡単に目にする機会が増えています。 色んな情報の中から有益な情報を得られるので、便利な一方、ふとした軽はずみな一言で相手を傷つけてしまいこともあるために、日頃から表現方法には気を使いたいものです。...
ロッドを組み立てたことがあるフライマンなら誰でも考えることだと思うのですが、ラッピング後のスレッドコーティングをもっと短時間でできないモノだろうかと! 何年か前に低粘度のUV硬化樹脂を手に入れました。そのままラッピング後のコーティングに使用できる程度の低粘度で、強烈なにおい以外は問題ないのではないかと思わせるような樹脂です。...
2023年 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 年明け早々にあまりお伝えしたくない内容ではありますが、黙って価格変更するのもいけずな感じがして嫌なので、ここで申し上げておきます。 材料の高騰により、価格変更しなければならない商品があります。...
現在バンブーロッドの1回目のエポキシコーティングを施しており、部屋は暖かく、静かな状態で、埃を発生させたくないので、少し早いのですが2022年の振り返りをしたいと思います。 個人的な大きな出来事としては、母親が永眠したこと。...
私にとって一番のイベントはハンドクラフト展なのですが、ハンドクラフト展を一つの目安に1年間のスケジュールを決めると言ったの過言ではありません。 今年は10月にイベントがあり、すでに1カ月以上が過ぎております。 イベント後は稲刈りがありました。 我が家は稲刈り後に、妻の実家でモミを乾燥して、脱穀して、必要以外の米を出荷しています。...